英語は使って楽しい、伝わって楽しい、
英語を使ったコミュニケーションの土台&人間力も育む
芦屋でアットホームさはピカイチの講師のAyakoです。
***********
【母の日を前にレッスンでお伝えしたいこと】
***********
今日は、とても良いお天気に恵まれ、空を見上げると青い空が広がり、とても開放的!
芦屋市国際交流協会主催の月に2回の親子英語レッスン♡
初めてのお子様とのお出かけデビューでこちらに通ってくださる親子さんもいらっしゃるんですよ。
なんといっても、素敵なのが、青空も室内のお部屋と思えないほどの
開放的なお部屋!
レッスン前に来ると、お子様とママが楽しんでくれる姿を想像しながら準備に入ります。
はいはいが大好きな男の子は、自由に床をすきなだけハイハイして回るほど。
ほんとうに、明るくて、自由な雰囲気満点で、レッスン後には、ピクニックをするかたや、公園をお散歩したり、とっても素敵な施設なんです。
「あかちゃんの駅」に登録されてるだけあって、おむつ替えや、一言スタッフの方に声をかけていただければ、授乳用のスペースも用意してくださるお子様連れに優しい施設に恵まれています。
今日は、5月のレッスンを開催しました。
5月のテーマは、母の日をテーマに、HugやLove。
おうまにパカパカのったり、お子様をお膝にのせてボートに乗ったり、
すこしお出かけが楽しく思い出せるような(特にGW明けでいろいろ乗り物に乗ったりする機会もあったと思うので)お歌を選びました。おうまに乗るリズムはとってもリズミカルで楽しいです。
初めてのお子様に、英語を使ってもらいたいThank You!
もちろん、まだ日本語も言葉をコップの中にお水をたくさんためるようにしっかり聞いてくれる時期なので、声に出すことが無くても、ママがたくさんThank You!を声に出してみたいですよね。
お子様は、その様子をしっかり受け止めてくれています。
このクラスは、同じお年頃の男の子たちがたまたまこのレッスンで出会いました。
なので、まだそれぞれはママとくっついているのですが、今日のレッスンでは互いになにか交信しているかのよう。それがとっても見ていてほのぼのします。
英語を自然に取り入れてもらえるように、ママも一緒にという温かい雰囲気。
おもちゃを渡すとき、絵本を読んでくれと催促してくれる時、お友達に譲ってもらったとき、
Thank You!を使うタイミングがとっても自然にたくさん出てきます。
今日の絵本は、Hello Geniusが出しているBEAR SAYS “THANK YOU”
絵もとってもかわいくて、母の日の前にピッタリの一冊です。
ママたちも一緒に声をだして(子供たちが見ているだけでも十分)絵本から
使える英語を学べるのは、絵本の最大の魅力なので本当におすすめなんです。
私がバリバリアメリカ系の飛行機にフライトしていた時、いつも感心していたのが、どんなに小さな子供でも、”THANK YOU”の使い方が本当に上手なんです。
たとえこちらが接客している立場であっても、おしぼりを渡したり、ジュースをお出しするときにも、ちょっとした親切なことを、上手にコミュニケーションしてくれるんです。
まだ独身の私でも、いつか子供が出来たら、Thank Youの言える人になってほしいな♡と心にいつも
願っていました。おとなでも難しい場合もあります。
Thank You!を自然に普段から伝えれるって、お子様にとって素敵なプレゼントになるんじゃないかなと思います。ちいさなおこさまでも、惚れちゃいます♡
***********
☆今すぐでも来ていただきたい講座☆
♡幼児さんとママ向けの親子講座
芦屋市国際交流協会主催「ママのための親子英語クラブ」
コロナ禍が緩和し、季節もお出かけしたくなるほど外の空気が吸いたくなるママとおうちで過ごす幼児さんむけにピッタリのレッスン。
お友達やママ友を英語レッスンというきっかけでつながるご縁を楽しみにぜひ初めの一歩を踏み出してみてください。
今月は、あと2回あります。
日時:5月23日と30日(火)10:15~11:00
場所:潮芦屋交流センターの青空の見えるお部屋(芦屋市)
とってもすてきな眺めの良い広ーいお部屋は、ハイハイにも歩き始めのお子様にもピッタリ。
おむつ替えや授乳スペースもご用意してるホテルのような施設面にアットホームなスタッフの方々に恵まれた、空も見える綺麗な芦屋市国際交流センターです。
初めてのおでかけデビューのお友達が何人もきて